確定拠出年金の概要とメリット及びリスク

年金
スポンサーリンク

確定拠出年金は私的年金のひとつで、退職までの間毎月決まった額を拠出し、その範囲内で運用することによって出た損益を、退職後に年金として受け取るものです。
毎月の納付額は確定していますが、受け取る金額は運用実績により変動し、日本版401Kとも言われています。

加入できるのは会社員や自営業者で、公務員や主婦は加入できません。
企業型と個人型があり、個人型の特徴としては、掛金の上限があり、転職や離職時に持ち運びができる点が挙げられます。
また、60歳になるまでは受け取ることができず、運用は個人の采配で行います。

良くも悪くも自己責任で年金額が決まる点で、これまで資産運用の経験が無い人には躊躇する商品でもありますが、税制上の優遇措置があるため、ある程度所得税を納めている人にはほぼリスクはありません。

スポンサーリンク

加入するには、確定拠出年金を取り扱っている金融機関や保険会社等へ申し込みます。
複数の運用商品を取り扱っていますので、元本確保か、元本割れのリスクを負う商品か、ミックスするかなど自分で検討して運用します。

注意しなければならないのは、元本確保型は利回りが預金並みに低く、運営管理手数料や信託報酬で毎年数千円は差し引かれることを考えると、結果的に元本が目減りしてしまう点です。

ただし、拠出額は全額所得税の控除対象になるため、節税額と手数料を勘案すれば、安全性重視でも利益を出せる人もいます。
月々の掛金は5000円から始められますので、始めのうちは少額で勉強してみるのも良いでしょう。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました