発明を特許や実用新案でしっかりと権利化する方法

特許
スポンサーリンク

発明は有用なものであれば、莫大な利益を生む可能性があります。
最近の有名な発明としては、青色LEDの発明がありますが、この発明により、LEDの用途が格段に広がって、企業に莫大な利益をもたらしました。

このように発明は昔から利益を生む金の卵として大切にされてきましたが、せっかくの発明もその権利が守られなければ何の意味もありません。
現在の日本では、発明を保護することを目的とした法律があり、これらの法律を活用してしっかりと自分の発明の権利を守ることが必要です。

特許権については、発明に対して一般的には20年の排他的権利を設定することができる法律であり、権利者以外の発明の実施については、差し止めや損害賠償など強い権利を有しています。

スポンサーリンク

出来ることなら特許権を設定したいところですが、実際には申請には査定までに時間がかかることと、複雑な補正手続きを経ることが必要なため、よほどの重要発明でないかぎりは実用新案として申請する方が現実的です。
実際に、実用新案では申請のみで登録が行われるため、複雑な手続きを必要としません。

ただし、権利設定の期間が約10年間と短いことが問題ではありますが、商品の入れ替わりの激しい現在においては、10年間で発明が陳腐化することも想定されるため、10年間の権利設定でも十分な場合があります。

一般の主婦が発明で利益を上げるといった話はよくあることですが、せっかくの発明も特許や実用新案によって権利設定を行わなければ模倣されてしまうことになるので、弁理士などに依頼してしっかりと権利を守ることが必要です。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました