従来の保険を見直して新たに契約する際には、サービス内容にも目を向けましょう
社会人となった場合や結婚、子供の誕生などの機会に、保険への加入を勧められることが多くあります。その種類は様々ですが、大きく分ければ死亡や病気に備えるものと、家屋や車両の損害を補填するものが存在します。
生命保険は、基本的に定期、終身、養老の3種類に分類され、それぞれ組み合わされているのが一般的ですが、満期があるか満期時に保険金が支払われるかどうかで区別します。長い生涯の間、1種類1本の保険で済むわけではありません。家族構成や加入の目的、収入との兼ね合いなど状況の変化に従って見直しが必要です。
例えば、独身時代に加入した保障内容では配偶者と子供の将来に不安が残る場合や、入院給付金が少なかったり、先進医療に対応していなかったり、料金の負担が家計を圧迫している場合も考えられます。それらの理由で従来の保険を見直し、新たに加入契約する際には、サービス内容にも目を向けましょう。
検診優待割引、専門医や看護師による医療相談、がんと診断された場合の訪問相談などが付いているものもありますし、さらには旅行やレジャー、グルメの優待サービスまで、かなりメリットのある内容となっています。業界大手の日本生命では契約者サービスに力を入れていて、人間ドックや脳ドックを最大30%割引で受けることができます。
また、東京海上日動あんしん生命では、人間ドックと脳ドックの他にがんPET検診優待サービスがあり、医療機関の紹介をしてくれた上に、5%から20%の割引料金での利用が可能です。勿論、契約の種類や内容によって異なりますが、見直しによってかなりお得なサービスを受けられる可能性がありますので担当者に聞いて確認するとよいでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 司法書士の方が不動産登記comを始めるなら今のうち
- 商標登録の際、類似の商品やサービス、商標名が申請された場合
- SBI損害保険は、取り扱っている各保険それぞれの補償内容が充実しています
- 商標登録をする際には事前に商標確認をしましょう
- 日本商標について知り自社の商品やサービスを守る
- 特許電子図書館での商標検索の使い方
- 住宅総合保険は、火災による損害や、落雷・雪災・水災といった住まいに関する幅広い補償が受けられる保険です
カテゴリー:保険について