厚生年金には、ベースとなって各個人の老後に対して支給される、老齢年金と呼ばれる部分があります。
これは、民間の労働機関に属している間に、給料の一部を保険料として納付する行為を所定期間行った時、老後の受給が認められるお金です。
このお金のことを別名、基礎年金とも呼びます。
一方、厚生年金には基礎年金以外にも、所定の条件を満たした場合にのみ追加して受給できる年金もあります。
加給年金は、そうした追加で受給できる年金の一種です。
加給年金を受給する条件としては、配偶者と子供を有していることが前提となっています。
厳密な条件を整理すると、まず、配偶者並びに子供が単独での年収が長期的に850万円を超えないと判断された場合です。
配偶者もしくは子供が自身で生計を維持できないと判断されることが第1条件で、さらに、年金受給資格者が受給資格を得た時点で、配偶者の年齢が65歳未満であり、子供の年齢も18歳になって最初の3月31日を迎える前であることが第2条件となっています。
この第2条件のため、65歳から厚生年金を受ける人の場合、配偶者が年上だと条件を満たせず、また65歳の時点で18歳最初の年度末を迎える前の子供が居なければならないため、クリアすることが難しい部分となっています。
そして、3つ目の条件は、年金受給資格者自身が被保険者となっていた期間が20年以上あることです。
これはすなわち、年金受給資格者が賃金の支払いを受けていた期間が20年以上あるか否か、つまり労働機関に勤め、保険料を支払う期間がそれ以上あったか否かが判断材料となります。
これら条件自体は厳しい加給年金ですが、覚えておきたい知識です。