犯人に刑事罰が課せられるまでの刑事手続きは、刑事訴訟法に則って慎重に行われています

訴訟
スポンサーリンク

人は、生活の上で予期せぬトラブルや犯罪に巻き込まれ、被害者や加害者になってしまう事があります。そうなった場合、裁判に関わる事にもなるので、普段から裁判についての基本を知っておく事はいざという時に役立ちます。

裁判は民事裁判と刑事裁判の2つに分かれており、金品の貸し借りや雇用問題、知的財産権のトラブルなどで、個人あるいは法人の間で起こった紛争は民事事件として扱われます。

殺人や窃盗、脱税といった違反すれば刑罰が科される行為を行った人の取り扱いを決めるのが刑事裁判で、つまり、民事裁判は個人対個人の争いを対等の立場で解決する為に行うのに対し、刑事裁判は、国が個人に刑罰を下すべきかどうかについて判断する手続きなのです。

スポンサーリンク

刑事裁判は、刑事事件手続きの進め方や関係者の権利義務など、刑事訴訟に関する主要な事項を定めた刑事訴訟法に従って進めます。
刑事訴訟法の理念に関する原則ですが、実体的真実主義とし、可能な限り真相に近い事実を追求するという原則があります。

捜査に関する原則は、個人の利益を侵害する様な処分は法律に定めがない限りできないとする強制処分法定主義、逮捕や捜索、差押えなどの強制捜査は現行犯を除いて裁判所が発布する令状がなければ行えない令状主義があります。

他にも、公訴・公判手続きに関する原則や事実認定・証拠法に関する原則、判決の効力に関する原則等の重要な概念が刑事訴訟法には含まれています。
犯人を明らかにし、犯罪事実を確定して犯人に刑事罰が課せられるまでの刑事手続きは、刑事訴訟法に則って慎重に行われています。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました