土地登記には、ケースによりさまざまな種類があります

登記
スポンサーリンク

土地も住宅同様に大きな財産ですから、その権利関係を公のものにして、財産を守るためには不動産登記が必要になります。
登記を行わずにそのままにしていると、第三者に対抗することができずに権利を証明することに苦労しますので、売買や変更などがあった場合には、速やかな手続きをしましょう。

そんな土地登記には、ケースによりさまざまな種類があります。
一つの土地を売買したり贈与する場合など、相続などにより複数に分割する際の登記を土地分筆登記と言います。
分筆した後の土地の形は申請者が決めるものであり、丸や三角でもかまいません。

登記を行うためには明確に境界を定めて、分筆した後のそれぞれの土地の面積を明らかにすることが大切です。
境界が曖昧であれば登記できません。

スポンサーリンク

逆に、複数に分割されて登記されている土地を一つにまとめる場合には、合筆登記を行う必要があります。
また、土地登記簿に記載されている地目を変更する場合には、土地地目変更登記をします。

利用目的の変更により、たとえば農地だった場所に住宅を建設したり、駐車場や資材置き場にした場合など、変更があった日から1か月以内に変更登記をする必要があります。

変更が行われていないと、土地を売買する場合に、登記簿と事実が合わず売却までに時間がかかってしまいますので、変更があればすぐに手続きをしておいた方がいいです。
また、測量した地積が登記簿に記載されているものよりも多かったり、少なかったりした場合には土地地積更生登記が必要になります。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました