自分で特許出願を行う方法

特許
スポンサーリンク

特許権といえば、何か高度な技術や革新的発明に対して与えられるものというイメージがあるかもしれませんが、実際には保護される権利の範囲と期間が違うだけで、基本的には実用新案と同じ内容でも出願が可能です。

この出願については、通常は弁理士に依頼して出願書類を一式準備してもらうのが普通ですが、手数料がかなりの金額になるのが通常で、一件の特許出願で数十万円かかることも珍しくありません。

また、権利設定のために納付しなければならない金額も少なくないことから、出願自体は発明者自らが行うことで、費用を節約することができます。
書店に詳しく出願方法を記載した書籍が売られていますので、その本を参考にしながら出願書類を作成するとよいでしょう。

スポンサーリンク

また、弁理士へ全て任せるのではなく、記載内容へのアドバイスという形でコンサルタント業務を行っている弁理士もいますので、このような弁理士へ相談することも有効です。
しかし、出願を行っても、そのままでは権利を得ることはできません。

実際には審査請求を行わなければ出願内容の審査は行われないため、出願した後は速やかに審査請求を行うことが必要となります。
さらに、一度の出願ですぐに査定が下りることは珍しく、拒絶通知と補正を繰り返してようやく権利を取得できることになるのです。

最初はとまどうこのような手続きについても、実際に体験してみると特許制度の奥深さが分かり、大変勉強になります。
徐々に慣れて行けば、弁理士並みの出願書類を揃えることができるようになるかも知れません。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました