特許庁の電子図書館の利用について

特許
スポンサーリンク

特許庁は、経済産業省の中にあります。
特許を出願する時に利用する特許庁には図書館の設備があり、ここで様々な図書を閲覧する事が出来るようになっています。

また、特許電子図書館と呼ばれるIPDLなどもあり、インターネットを利用して既に登録されている特許を調べる事も出来ます。
インターネットを利用してのIPDLは、インターネットの接続環境があれば誰もが閲覧する事が出来るようになっています。

検索メニューは、初心者向け検索、商標検索、特許や実用新案検索、意匠検索、経過情報検索、そして審判検索などに分かれており、必要に応じてメニューを選び特許庁で管理されている特許などの情報を閲覧する事が可能になります。

スポンサーリンク

これを利用すれば、施設に出向いて検索を行う必要がありませんので、これから商標の出願を考えている場合など、類似しているロゴが既に存在しているかどうかなどを事前調査する事も出来るのです。

商品のネーミング(商標)についても登録がされていますので、登録する前に、既に同じものが登録されているかどうかなどを調べる時にも利用します。
また、この商品の名称には、日本語の名称と英語での名称の2つがあり、それぞれ商品と役務名という形で調べる事が出来ます。

類似している名称が有る場合、類似コードという形で表示されますので、類似コードだけで検索を行う事で、更なる登録の一覧を見る事も可能になるのです。
このような検索は普段は利用する事も無いものですが、調べていると様々な言葉などが登録されている事が分かります。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました