普段何気なく目にする商標と登録にかかる費用

商標
スポンサーリンク

会社などの組織で販売している特定の商品やサービスを、他のものと区別するためのマークを商標と言います。
または、トレードマークとも呼ばれています。
例えば文字や図形、記号などを組み合わせて作られたマークを言います。

つまりマークをみれば、どんな会社や組織なのかが一目瞭然となるものなのです。
商標には二種類あり、商品に表示されるものと、提供されるサービスという役務を表示する、サービスマークと呼ばれるものがあります。

どちらにしても、専門機関へ所定の手続きで登録をしなければなりません。
まず初めに、登録しようとしている商標が、既に登録されていないかを調べる必要があります。

スポンサーリンク

その際、相談にのってくれるのが弁理士の存在です。
登録されていなければ特許庁へ出願して審査を待ち、特許庁から許可が下りれば、正式に登録となります。
以上のような手順を踏まえますが、費用は登録時だけでなく更新時にもかかります。

その際5年と10年の登録と更新期間がありますが、会社や組織などが更新を繰り返すことで半永久的に使用できます。
法律では、先に登録した方が優先とされていますので、その取扱いには十分に注意しなければなりません。

次に費用ですが、大まかにいうと出願と登録、電子化のための費用の3種類です。
また、印紙は特許印紙が必要なので、収入印紙などと間違わないように注意する必要があります。
普段何気なく見ているトレードマークやサービスマークは、このような手順を踏んだ上で商標として守られているのです。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました